春風 夏陽 秋味 冬雪

脱キャリアウーマン、育児でしっぽり、ほっこりと♪

発達障がい

発達障害児が苦手を克服した一年を振り返る

~経験が成長を促す~ 今日は娘のこの一年を振り返ってみたいと思います。 結果から言うと、「自閉症スペクトラム」「発達遅滞」これらの診断名が取れたので、その具体的な経緯です。 2018年1月 ソリ限定のゲレンデで、ソリ遊びを覚えました。 顔が濡れるこ…

支援級か普通級か。専門家より母の思い。

~一番の理解者は母~ 今年も残り1か月を切りました。 発達遅滞や発達障がいのあるお子さんを育てているご両親は、来年度の入学や進級の進路について、普通級か支援級か、支援学校か、どうするかの結論を出す時期です。 今日はそのことについて、やっと結論を…

発達検査・ビネーの内容と結果

~6歳の問題が難しい~ 娘が「田中ビネー」の発達検査を受けました。 毎年受けているもので、30~40分、座って検査員が出す問題に答えていきます。 娘は今6歳なので、4歳~6歳の問題が出されました。 この、6歳の問題がとても難しいと思ったので、一例をご紹…

自閉症の診断が取れた経緯

~診断がつくかどうかの分かれめ~ 先日の記事にはたくさんのアクセスをいただいたので、もう少し詳しく書こうと思います。 www.hazukiken.work 娘が1歳半の時、市の健診で発達が遅いことを指摘されたのが始まりです。 すぐに総合病院へ行き、経過観察が始ま…

自閉症の診断が取れました。

~グレーゾーンで生きていくには~ 娘の主治医より、「もう診断は取れていいと思います。」と言われました。 その経緯と、これからのことをまとめたいと思います。 自閉症スペクトラムとは 早期療育の大切さ これからのこと 自閉症スペクトラムとは 最初に、…

ヘルプカードについて

~親しまれることを願って~ 私の住む自治体でも配布が始まった「ヘルプカード」。 これについて少し思うことがある。 ウィキペディアには、 「援助や配慮を必要としていることが外見では分からない人々が、 周りに配慮を必要なことを知らせることで、 援助…

発達障害の偏見

~好きなことをさせてあげる環境を~ headlines.yahoo.co.jp 「大人の発達障害」の体験談はいくつも読んだけど、この記事はとても私の胸に響いた。 勝手に抜粋させていただきます。 ・「困った子がいるの。たぶん…」発達障害だと思うんだよね、というときは…

子供の苦手はどこまで助けるか

~「障害者差別解消法」について~ 今日は珍しくまじめな話。 2016年4月に施工された「障害者差別解消法」。 内閣府では、 「全ての国民が、障害の有無によって分け隔てられることなく、 相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け、 障害…

歯科治療の「笑気麻酔」「シーラント」とは

~痛くない・怖くない~ 娘が初めて治療のために歯医者を訪れてから、3か月近くが経過した。 www.hazukiken.work 発達障害の知識のある歯科医を尋ねたので、 発達検査をしてから、実際に虫歯を治療する前に、 歯医者に慣れて、怖がらなくなるまで何度でも練…

普通級と支援級を比べる

~グレーの子はどうやって選んだらいいの?~ 来春に入学予定の小学校の公開日があり、家族三人で出向いた。 これまでに、お祭りで校庭に遊びに行ったことはあったが、校舎の中に入るのは初めて。 娘は自分が小学生になることは理解しているようで、 「ラン…

成長を促す、友達の絆

~大好きなお友達のおかげ~ 保育参観へ行ってきた。 毎年この時期にあり、昨年も心配しながら見に行ったのをよく覚えている。 なにが心配かというと・・・ 娘は言葉の発達が遅く聞く力も定型発達の子より弱いため、 先生の口頭指示がなかなか耳に入らない。…

発達検査から見えること

~検査では見えないこと~ 娘は毎年4月に「新版K式」という発達検査を受けている。 今回の結果は、 ・認知、適応 78 ・言語、社会 76 ・総合 77 (年齢平均を100とした発達指数) 発達の度合いの年齢は、4歳2カ月。 実際の年齢は、5歳7カ月。(約1歳半の遅…

幼児が安心して治療ができる歯科

~歯医者はこわくない♪~ 娘に初期の虫歯が1本できた。 娘はとにかく怖がりで、そんな子を歯医者へ連れて行くのが面倒で、 保育園で年に2回行われる歯科検診しかしてこなかった。 そしてその歯科検診で、「未治療歯 1本」と診断された。 「こども歯科」とい…

子育てを終えて思うこと

~愛情の大切さ~ 先輩ママから素晴らしい話を聞いた。 娘さんが今春に社会人。 それまでの子育てを振り返る中で・・・ 発達障害、というほどではないけれど、グレー。 そんな娘さんをどう育てようか。悩むことばかり。 周囲の人たちから、「皆に愛される子…

療育は治療ではなく、共感。

~療育で子育てを学ぶ~ 娘がお世話になっている療育の先生とは、色々な話をします。 その中で、私が忘れないでおきたいと思う言葉があった。 「療育は治療ではなく、共感だと思っています。」 なんて温かい言葉だろう。 療育とは、 障害のある子どもの発達…

障害、という名前が障害

~友達好きでも自閉症~ 娘は1歳半からずっと、定期的に診察をしてもらっている。 発達障害の専門医にお世話になっています。 3歳で「自閉症スペクトラム」の診断が付き、 4歳で「発達遅滞」と変わり、 今回5歳でまた「自閉症スペクトラム」の診断が改めて付…

発達障害、子供には無関係

~知識はいらない~ 娘は少し発達遅滞ですが、定型発達の児童と一緒に保育園生活をしています。 先日我が家で、自閉症スペクトラムの男の子と遊びました。 娘はその男の子が大好きです。 男の子も、娘と一緒に遊ぶことを楽しみにして、来てくれました。 ママ…

苦手も個性、それでいい。

~先生と親は違う~ いつもより長いブログです。 アスペルガー症候群の7歳の息子さんを持つお母さんが、こんな話をしてくれました。 「うちの子は普通級にいるんだけどさ、授業を見に行くとね、他にもチラホラいるよ。 障害やグレーの子。親御さんは気づいて…

発達検査で子育てを想う

~成長の凸凹も個性~ 5歳の娘は言葉の発達が遅れています。 ↓こちらにも書いています。 hazukiken.hatenablog.com 今日は発達検査(田中ビネー知能検査)を受けて来ました。 今回で3回目になります。 1回目は1年半前(3歳)で、75点。 2回目は1年前(4歳…

障害児の運動会

~運動会の目的とは~ 昨日は延期になっていた運動会でした。 娘ははりきって、かけっこ、体操などをし、 家族皆でおおいに楽しめました。 今日わたしが書きたいのは、 年長さんのある女の子の話です。 広凡性発達障害で、見た目ではわかりません。 おそらく…

ポチっとしてもらえたら嬉しい♪ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ