春風 夏陽 秋味 冬雪

脱キャリアウーマン、育児でしっぽり、ほっこりと♪

発達障がい

学校が発達障害児を生む

〜みんなの個性があるから〜 最近気になっている記事をシェアしたいです。 内容の要約は割愛します。近年、発達障害児が増えているのは、学校の体制や環境に一因があるという指摘です。 toyokeizai.net マイノリティ、マジョリティという言葉が使われるよう…

発達障害児のお父さんの心

〜秋に咲いたアサガオ〜 昨日、庭に咲いたアサガオです。 私は毎年4月にアサガオの種を撒き、夏に咲くたくさんの花を楽しんで、夏の終わりに種を取っています。その種がプランターに落ちたらしく、また芽が出てきたのです! 出てきた双葉を見て驚いて水やり…

発達障害をわかってもらいたい3年生

~友達にわかってもらうのって難しい~ 小学3年生の娘に、「あたなは発達障害でADHDです。」と初めて告知してから始まった2学期。 これまでと変わらないはずの学校生活でも、本人の心にはそれまでにない様々な気持ちが芽生えているようです。 発達障害のこ…

発達障害の告知、その後

〜告知は正解だったよう〜 先月に小学3年生の娘に「ADHD」であることを告げました。告げることになった経緯はこちらでお話しています。 hazukiken.hatenablog.com それから1ヶ月ほどが経ちましたので、 ①娘にどんな変化があるか。 ②母の私はどう思っている…

発達障害を告知するタイミング

〜育児にも大切なこと〜 小学3年生の娘はADHDとASDです。 ADHDは注意欠陥多動性障害、ASDは自閉スペクトラム症です。 これらの障害は、大人になってから自分に障害があることを知る人も多く、近年急速に認知されるようになりました。 コミュニケーションの苦…

ADHDと自覚する8歳女児

〜自分のペースで成長〜 久しぶりに娘の発達障害について書きたいと思います。 最近話題にならなかったのは、 障害の特性が改善されつつあり、日常生活の中で困ることがなくなってきたからです。 さかのぼれば、 3歳で「自閉症スペエクトラム症」と診断され…

ベテランY先生の授業はすごい

~娘の苦手が克服されていた~ 娘の小学校は春と秋に授業参観がありますが、 今年はコロナの影響で春の授業参観は中止になりました。 なので今回の授業参観は昨年の秋から1年ぶりです。 今年の担任は50代半ばのベテランの女性、Y先生。 どんな授業をするのか…

軽度、発達障害の悩み

~軽度にも支援を~ お友達のケイちゃんのお話です。 娘と同じ保育園(障害もしくはその傾向のある子が通う園)で同じクラスでした。 年少だった当時、2人の発達障がいの傾向は似ていましたが、 少しケイちゃんの方が傾向が強いように見られました。 その後…

ADHDに効くゲーム

〜遊んで療育〜 たいへん興味深い記事を読みました。 www.newsweekjapan.jp 子どものADHD(注意欠陥多動性障害)の症状が軽減すると結論付けられたゲームがある。 というものです。 ゲームの名前は「エンデバーRx」。 以下、引用 円盤に乗った宇宙人を操作し…

休校中に変わった母子の関係

~これからも普通級で~ 全国的に学校が再開されつつあります。 小学2年生の娘も5月22日から登校日が設けられ、来月から本格的に再開します。 コロナによる休校は3か月にも及ぶ長いお休みでした。 その間に、私と娘の関係の変化を振り返りたいと思います。 …

発達障害を本人に告げる方法

〜親にも福祉支援が欲しい〜 今日は発達障害の話です。 娘はADHDと自閉症スペクトラムの診断がありますが、どちらも軽度です。 このことを、いつ、どんな形で本人に伝えるか。ということを最近考えています。 娘は小学校1年生という幼さから、今は日常生活に…

発達障がいの診断名の重み②

〜ひとつの指標として有効〜 前回の記事の続きです。 hazukiken.hatenablog.com前回は、幼少期に発達障がいの診断が付いたことで、母親の私が感じた気持ちや考え方の変化を記しました。 今回は、パパとママ、夫婦の変化をまとめたいと思います。 ママとパパ…

発達障がいの診断名の重み①

〜幼少期の判定で変わること〜 娘は3歳で「自閉スペクトラム症」、6歳で「ADHD」の診断がつきました。 この診断がつく前と後で、母親が感じたこと、診断がつくことによる変化をまとめます。 我が子が発達障がいかもしれないと思っているお母さんや、お父さん…

ADHDの薬の仕組みに納得

~ADHDは脳内ホルモンが足りない~ 先日ADHDについて理解を深めたことを記事にしました。 www.hazukiken.work 娘はADHDの診断がつくかどうか、判断しかねる程度のグレーゾーンです。 でも主治医の先生からは投薬の話もあり、気になったので調べてみました。 …

ADHDの子どもの見分け方

〜大人の気持ちの持ちよう〜 娘がADHDと診断されて半年くらいになります。 その間にADHDについて理解を深めたことをまとめます。 ADHDとは、注意欠陥多動性症候群といい、 注意欠陥(不注意)や、多動性(落ち着きのなさ、衝動性)のある人のことです。 娘は…

発達障がいの新婦様

〜個性を尊重することの大切さ〜 私はウエディングプランナーをしているので、毎日のように新郎新婦様と触れ合います。 お互いを理解して尊重し、助け合いながらこれからの人生を共に歩もうと覚悟を決めたばかりのお二人です。 新郎新婦の関係性は10組10通り…

パプリカ「Foorin楽団」MVの障がい児が素敵!

~みんな仲間♪~ 今年私がもっとも耳にした楽曲といっても過言ではない「パプリカ」。 紅白歌合戦には英語バージョンで歌う「Foorin team E」が出演するということで、とても楽しみにしています♪ だれもが心の奥にある“子どものころの感覚”を、心地いい音楽…

子どもの心に障がいはない

〜子どもの関係性に感動〜 日増しに寒くなってきました。すでにダウンジャケットを着ている人も見かけますが、昼間の日差しは暖かく、まだ公園遊びが楽しめます。 そんな週末に、「子どもの発達に心配事のあるお母さんたち」のサークルで、近くの公園へお弁…

夫もADHDらしい②

~環境があれば障がいはなくなる~ 先日に続き、娘と夫は同じタイプのADHDだとわかった話しの続きです。 www.hazukiken.work 夫にはADHDの特徴がいくつかありますが、それらは2種類に分かれます。 ひとつは、今も続いている症状。 返事をしていても話は耳に…

夫もADHDらしい①

~娘と夫は同じ障がい~ 発達障害の娘が最近、自閉症スぺクトラムに加えてADHDの診断が付きました。その時のことを綴ったブログがこちらです。 www.hazukiken.work ADHDの診断が付いた今年の7月の時は、医師の診断に少し疑問を残していました。しかし今は大…

イジメの種を発見

~大人の知らない子どもの世界~ 娘と保育園が同じで小学校は別になったお友達と、久しぶりに一緒に出掛けた時の出来事です。 久しぶりに会うさきちゃんは変わらない笑顔でした。少し背が伸びて髪はとても伸びて、さらに女の子らしくなっていました。 お互い…

娘の算数障害を疑う

〜算数を嫌いにならないように〜 小学1年生の娘は学校の授業で初めて時計の読み方の勉強をしました。そして先生から、理解できていない部分があるという話がありました。 まず驚いたのが、「○○時」と「○○時半」の勉強は1時限で終了だということ。次は3学期に…

発達検査WISC-Ⅳの良さ

~一番の理解者として~ 娘が初めて「WISC-Ⅳ(ウィスク・フォー)」を受けました。これまでは「田中ビネー」を受けており、どちらも世界で広く利用されている代表的な児童用知能検査です。田中ビネーの対象年齢は2歳からですが、WISC-Ⅳは5歳からなので、今…

ADHDの子の将来

~本来の能力を大切に~ 先日に続き、ADHDについてそれから私が調べたことをまとめます。 ADHDは発達障がいの一種で、学齢期の3〜7%の頻度でいるという珍しくない障がいです。珍しくないのに、本人も周囲も気づいていないケースも多いという不思議な症状で…

ADHDの診断に納得しつつ疑問

~そうだけど、そうなのか?~ 6歳の娘が担当医から「ADHD」と言われました。これまでの発達障害の経緯を簡単にまとめます。 ・3歳:「自閉症スペクトラム」の診断が付く。言葉の発達の遅れと対人関係の苦手さがあるため。 ・4歳:診断名が「発達遅滞」に変…

子供の能力と通知表はリンクしない

〜夫の一言にハッとする〜 娘が初めての通知表をもらってきました。夏休みが早く始まるエリアに住んでいるので、昨日から夏休みです。 通知表の書式は地域や学年によって様々あるそうですが、娘はABC判定でした。ひとつの教科に項目が3〜4つあり細かく評価さ…

子どもの特性を理解して伸ばす

~療育は子育て全般に言える~ 娘が通っている療育の事業所から勉強会の案内をいただきました。その内容がとても良いので、シェアしたいと思います。 これらは障がいを持った子どもだけでなく、健常者(定型発達)の子どもにも当てはまることだと思います。 …

普通級についていけるかどうか

~5歳から6歳の成長ぶり~ 娘の小学校で、春に入学してから2度目の授業参観がありました。 www.hazukiken.work 前回の初めての時は、娘も私もパパも、みんなでドキドキしていました。でも今回はみんなで慣れたもので、特に変わったこともなく、面白ろエピソ…

発達検査の結果、小学校での位置

~検査結果から見えること~ *発達検査の種類 *検査結果 *小学校のクラス位置 *まとめ *発達検査の種類 娘は発達の遅れが見られた2歳から、定期的に2種類の発達検査をしています。 ①田中ビネー:IQ(知能指数)=知的能力(認知機能)を数値化したも…

命の大切さを教えてくれる男の子

~成長に必要なこと~ 今日はお友達のお子さんの、4歳の男の子の話です。 彼は妊娠6ヶ月の時に超未熟児で産まれました。これまで何度も医師から命の危険を知らされながらも、今は元気に過ごしている。そんなたくましいコウタロウくんです。 これまでの経緯 …

ポチっとしてもらえたら嬉しい♪ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ