春風 夏陽 秋味 冬雪

脱キャリアウーマン、育児でしっぽり、ほっこりと♪

普通級と支援級を比べる

~グレーの子はどうやって選んだらいいの?~

来春に入学予定の小学校の公開日があり、家族三人で出向いた。

これまでに、お祭りで校庭に遊びに行ったことはあったが、校舎の中に入るのは初めて。

f:id:hazukiken:20180604104613p:plain

娘は自分が小学生になることは理解しているようで、

「ランドセルは薄い紫色がいい。」などと、いろいろ小学校について話すようになっている。

 

だから実際に教室に入って様子を見るということは、

興味津々、お目目キラキラ♪

 

普通級の1年生のクラスに行くと、工作をしていた。

廊下から室内を見学させてもらったが、

つま先立ちで首を窓に突っ込むようにして凝視していた。

 

次に支援級を見学。

同じく廊下から見学させてもらうと、3人がボーリングをしていた。

 

娘は発達の遅れがあったが今はほぼ改善され、

発達検査の結果では普通級の点数が出ている。

 

でも言葉の遅れや知能の遅れがなくても、

人数の多い普通級が苦手な子や合わない子もいて、

一人一人のペースに合わせてくれる支援級の良さもある。

 

だから夫と私は普通級が良さそうだとは思っていても、

娘はグレーなので一抹の不安がある。

(グレーとは軽度の発達障害を意味する。障害というほどではないが、定型発達の子供とは違う部分がある。)

 

そこで娘に聞いてみた。

 

「まぁちゃん、最初に見たお勉強してたクラスと、

次に見たボーリングで遊んでたクラスの、どっちに行きたい?」


即答で、「おべんきょう!」 

f:id:hazukiken:20180604104729p:plain

おそらく本人が、そこにいる自分が想像できたのだろう。

それは夫と私も同じだった。

 

ならば、普通級で始めようと決めた。

 

始めてみて支障があれば、進級の時に支援級へ変わることもできる。

ならば、まずは本人の希望を汲み取りたい。

 

普通級か支援級かで悩むご両親は一定数いる。

最終的な選択理由は子供の数だけあって、様々だと思う。

医師や療育者、園の先生などの意見も様々ある。

 

娘の場合も、支援級を進める先生もいらっしゃる。

でも、小学校に通うのは先生ではなく子供。

 

本人が居たいと思う場所。

一緒に過ごしたいと思う仲間の中にいるのが一番良いと思う。

 

f:id:hazukiken:20180604104824j:plain

庭に鳥がたくさん来ていると思ったら、

ブルーベリーの実が熟していた。

私も毎日見ているのに、鳥のほうが見つけるのが早い。

鳥さんも、自分のことは自分で見定めているのね。

ポチっとしてもらえたら嬉しい♪ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ