着物選びは難しいけど楽しい♪
~秋の園遊会に、何着ていく?~
今年の春に初めて参加した園遊会。
秋の開催もあり、参加することにしました。
家族3人で和装でお出かけすることになります。
娘の着物は1着しかないので準備するだけ。
夫も、数少ないので、いつもの気に入っているものに。
私はありがたいことに、いただいた着物が多数あり、迷いに迷っています。
それが楽しいんです♪
みなさんのご意見もいただけたら嬉しいなあと思い、迷っているものを紹介します。
①左は染小紋です。
②右は織りで、文様が全体にあります。
③左はお召しです。(お召とは、絹織物で略礼装になるそうです。)
④右は幾何学模様のような染めです。
以上の4つから迷っています。
娘の着物は古典柄の染め物なので、染め物で合わせたいとも思いますが、①染小紋は、娘の古典柄と合わないような気がして、
③お召にしようか、④幾何学模様のような染めにしようか・・・などとグルグル中。
着慣れていないので、帯との組み合わせもよくわからず・・・毎回の事ですが、だれか教えて!となります。
SYUREIさ~ん、ご覧になっていたら、アドバイスをお願いします!
いつも素敵なお着物姿を拝見しているSYUREIさんです♪