対策バッチリの動物園が楽しい
〜コロナに関係ない動物に元気をもらう〜
先の週末に、愛知県にある「東山動植物園」へ出掛けました。
この園では来場者数の制限をし、事前予約がないと入園できません。
こういった取り組みがあると安心して出掛けられて、ありがたいですね。
行ってみると、人数は制限数に達していないらしく空いていました。
これは夫が子どもの頃(昭和40年代)からいる恐竜の石像です。
夫はこれを見ると、幼少期を思い出してワクワクするようです。
最近の話題は、毎年行う動物たちの人気投票です。
今年はコアラがNO1でした!
今年の5月14日に赤ちゃんが生まれ、袋のかなにいるようです。
そしてイケメンゴリラとして有名な「シャバーニ」。食事中です。
シャバーニはお土産ショップにグッツがたくさんあり、人気の高さが伺えます。
ゴリラたちはそれぞれお気に入りの場所で1人でご飯を食べるようです。
こちらのゴリラは一番高い所で遠くを眺めながら、キャベツやネギを食べています。
次は私がいちばん会いたいキリンです。
こちらも食事中。
高い所からぶら下げたカゴに草が入っていて、仲良く食べています。
いちばん大きな宿舎にいるのはアフリカゾウ。
大きいものは体重が4トン以上もあるそう。
ほんとうにいろんな動物がいて紹介しきれません!
そして夜行性動物もたくさんいます。
これはコウモリ。
10匹?10羽?以上が身を寄せ合ってぶら下がっています。
こうして全部の動物に会えたら、最後は遊園地です。
こちらもゆっくりと一回りできる時間があるほど、園内は人が少なくて安心です。
娘も大満足だったようで家に帰ってからも、
ワニと目が合ったとか、
猿が叫ぶの声が聞けなくて残念だったとか、
いろいろと動物の真似をしながら話をしました。
動物たちはコロナなんて知りません。
くつろいだりご飯を食べたりする動物たちの姿に、元気をもらいました!