春風 夏陽 秋味 冬雪

脱キャリアウーマン、育児でしっぽり、ほっこりと♪

どこまで甘えさせるか

~「甘えさせる」と「甘やかす」~

今日は雛祭り。

f:id:hazukiken:20180303101841j:plain

小袋の絵柄を揃えて、飾って楽しめる雛あられを用意。

娘が自分で飾るのを見ていたら、

ちゃんとこの並びになっていた。

 

さて今日は、子育ての中でいつも悩むことの話。

 

「どこまで甘えさせるか。」

 

娘は1歳半から保育園に通っている。

その時から先生には、

「園ではお利口さんですから、お家では甘えてていいですよ。」

「お家でいっぱい甘えているから、外で頑張れるんです。」と言われている。

  

f:id:hazukiken:20180219104530p:plain

 

「甘えさせる」と「甘やかし」の違い。

以下、引用

子を“甘えさせる”と“甘やかす”の違い。認識度チェック!! | “甘えさせるママ”と“甘やかすママ”の境界線 | ママの知りたいが集まるアンテナ「ママテナ」

 

以下を「甘えさせる」と「甘やかす」に分けます。

 

1)ゲームで勝てずに怒っている子どもに、わざと負ける

2)上手に食べられないので、食べさせる

3)子どもが自分で片づけられるのに親がやってしまう

4)転んで「痛い」と訴えにきたときに、優しく慰める

5)菓子や玩具を子どもが望めばいくらでも買う

6)眠いときや疲れたとき、「ママ、抱っこ~」とせがんできたとき、抱っこしてあげる

7)もう少ししたら食事なのに「お腹が空いた~」とわめくので、お菓子をあげる

8)ジッパーや靴ひもなど、自分でできないことを「ママやって」と頼まれ、結んであげる

 

f:id:hazukiken:20180228175227j:plain

正解は、

「甘えさせる」が、2.4.6.8

 

「甘やかす」が、1.3.5.7

 

「甘えさせる」は、子どもが親の愛情を求める行為。

甘えを受け止めてもらうことで、“自分は大切にされている”という安心感と自信を持ち、

自立へと向かっていける。

 

「甘やかすこと」は、子どもの物質的な欲求や、不必要な手助けを無制限に与えること。

これでは、自立はおろか、我慢することも身に付きません。

 

f:id:hazukiken:20180219104530p:plain

 

これはすごく納得できるけれど、

娘からすると、「甘えさせ」も「甘やかし」も差はないだろう。

自分の要求に応えてくれることが、愛情を確認できることになる。

 

私は、抱っこやハグはできる限り応えるようにしている。

だから娘は、

「なんで抱っこはしてくれるのに、片づけはしてくれないの?」となり、返事に困る。

 

f:id:hazukiken:20180301132645j:plain

 

そして、この「甘えさせ」も、成長と共に「甘やかし」に変わる時が来る。

それまで手伝ってあげていたことが、自分でできるようになった時、

手伝う行為は「甘やかし」に変わる。

 

「どこまで甘えさせるか」

これは育児の永遠のテーマなのかも。

 

オチのないブログになってしまいました。

皆さま良い週末を。

 

ポチっとしてもらえたら嬉しい♪ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ