春風 夏陽 秋味 冬雪

脱キャリアウーマン、育児でしっぽり、ほっこりと♪

紅葉の葉の名前、言えますか?

~「モミジ」と「カエデ」~

立冬を過ぎてもまだ温かく、紅葉の進みはゆっくりです。

今年の紅葉は長く楽しめそうですね♪

 

私も家族で週末に紅葉を見に行きましたが、

毎年「きれいだね~。この葉っぱはなんて名前だろうねぇ。」と言って眺めています。

 

そこで、ちゃんと調べてみましたよ。

みなさんも必ず目にしたことのある葉っぱですから、見てみてください♪

①モミジ

まずは「紅葉(モミジ)」と「楓(カエデ)」の違いを確認します。

この二つは植物分類上はいづれも「カエデ科のカエデ属」です。

ようするに、カエデの中に、モミジという種類があるのです。

f:id:hazukiken:20181112122543j:plain

モミジの種類は日本では30種ほどありますが、代表的なのは3つ。

「ヤマモミジ」

「イロハモミジ」

「オオモミジ」

この3つの見分け方をご紹介します。

 

f:id:hazukiken:20181112113518j:plain

「オオモミジ」は葉が大きい。7~10センチあります。葉の切れ込みは5~9列と形の種類が多いので、大きければオオモミジでよいでしょう。色は朱色と黄色があります。

 

f:id:hazukiken:20181112123702j:plain

次に「イロハモミジ」は4~6センチと小ぶりで、葉の切れ込みも5~7列と少な目。色は朱色しかありません。朱色の小さいのはイロハモミジ。

葉の切れ込みを「イロハニホヘト・・・」と数えたことからこの名前が付きました。

 

f:id:hazukiken:20181112123356j:plain
最後は「ヤマモミジ」。6~9センチで、葉の切れ込みは7~9列。色は黄色または橙色(濃い朱色)、源氏色(鮮やかな赤)。大きくもなく小さくもなく、色の種類も多いので、見分けにくいかもしれません。

 

②イチョウ

f:id:hazukiken:20181112124220j:plain

これはみなさんご存知ですね。黄葉や銀杏といえば、イチョウです。

樹齢1000年以上の樹もあることから、花言葉は「長寿」です。

 

③カエデ

それではカエデを見てみましょう♪

葉の形がカエルに似ていることから「カエルデ」→「カエデ」と呼ばれるようになりました。

f:id:hazukiken:20181112130835j:plain

「ハウチワカエデ」。団扇の形で、天狗が持っていそうですね。

 

f:id:hazukiken:20181112132025j:plain

「テツカエデ」。緑色の時はカエルに見えますね。

 

f:id:hazukiken:20181112131838j:plain

「ヒトツバカエデ」。丸い葉でもカエデなんですね。

 

いろんなカエルさんがいますね・・・日本では26種類あるそうです。

もっとたくさんの紅葉の葉をご紹介しようと思ったんですが、種類が多くて難しいので、ここまでにします。

 

みなさんも紅葉を見に行ったら、「モミジ」と「カエデ」を見分けてみてくださいね!

ポチっとしてもらえたら嬉しい♪ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ