レゴランドが大変!
〜アフターコロナ〜
先週末、レゴランドへ行ってきました。名古屋市にある「レゴランド・ジャパン・リゾート」です。
レゴランドへ行くのは今回が初めてで、とっても楽しくて大満足の一日でした!!これが素直な気持ちです!
ただ、思うことがいくつかありました。3点あげてみます。
(レゴでできたツタンカ-メン。迫力あります!)
①入場ゲートで手荷物検査をしない。
パーク内へ飲食物を持ち込むのは禁止のため入場ゲートで手荷物検査をするはずなんですが、今回はスルーでした。
手荷物検査は危険物の持ち込みもチェックできるので、実施してほしいです。
②待ち時間がアバウトすぎる。
公式アプリで各アトラクションの待ち時間がリアルタイムで確認できます。でも開園したばかりは5分待ちでもじきに列が長くなって15分待ちになっても情報が更新されず、アプリの情報よりも長く待たされました。
③聞きたいことがあってもスタッフが捕まらない。
アプリや案内アップにはない情報で知りたいこともあります。
「怖がりの子でも乗れるアトラクションなの?」「今日の最終の受付時間は何時?」といったことを確認したくても、身近にスタッフがいないことが多くて不便でした。
以上です。
これらの原因は全て、スタッフ不足だと思うのです。
アトラクションの多くはスタッフが2人しかおらず、
・並ぶ列の誘導
・身長確認やグループ人数の確認
・席までの案内と安全確認
・乗り物の操作
これらを2人でこなしていましたから、ふたりとも走り回っていました。
(レゴでできた王様の周りを本物の魚がたくさん泳いでいました!「サブマリン・アドベンチャー」というこのアトラクションが1番楽しかった!)
おらくコロナで来園者数が激減し、スタッフ数を減らしていたのでしょう。
先月の4月に行ったお友達の話では、すべてのアトラクションで待ち時間はゼロでガラガラだったそうです。
おそらくGWから急に来園者数が増えてスタッフの増員が間に合わないという状況かと思われます。全国のテ-マパークで同じようなことが起きているのかもしれません。
スタッフさんたちの走り回る姿を見ながら、アフターコロナを実感しました。嬉しいですね!スタッフが早く増員されることを願います。
そうは言っても人気のアトラクションで30分〜1時間待ちなので、TDLやUSJよりかなり短いですけどね。
レゴランドは楽しいです♪ 私も娘も特レゴの魅力とパークの世界観に魅了されました!