エムグラム診断が面白い!
〜環境が性格を変える〜
エムグラム診断というのをご存知でしょうか?
50の質問から、数十個ある性格を示す言葉の中から最も強く出ている8つの性質をピックアップして、243パターンの性格診断が無料でできます。
私は昨年も診断しました。すると登録したメールアドレスに、「一年が経過したので再診断のご案内」が届いたので、もう一度診断しました。
サイトには前回の診断結果が残っていたので見返してみたら、その変化が面白いのです。変化の分析もしてくれます。
私の診断結果を知りたい人はいないと思いますが、変化が面白いので良かったら見てください。
1年前
#そこそこ社交的
#少しこだわる
#周りに合わせがち
#少し優しい
#ズボラ
#なかなか図太い
#好奇心強め
#考えすぎない
そして、今回
#そこそこ社交的
#少しこだわる
#周りに合わせがち
#変化を求めない
#心配しがち
#非メンヘラ
#ちょっとドライ
#急ぎ過ぎない
8項目の内、3項目は同じでした。(非メンヘラは性格なのか?)
昨年からの私の大きな変化は、パートを始めたことです。これが性格の変化に影響しているようです。
昨年からの変化として以下の分析結果があがっています。
○すごく慎重になった
○メンタルが少し強くなった
○若干ロジカル度が増した
○前より流されにくい
○少し現実重視になった
仕事では、ミスをしないように、迷惑を掛けないように、自分の考えを模索しながら判断をしたり、数字で事実確認をしたりします。そういった思考を繰り返す日々が、物事の捉え方や考え方を変化させ、性格に反映された結果と言えます。納得しますね!
自分の性格を客観的に知ることは、自分の思っているそれとは違う部分に気づくこと。それはコミュニケーション能力を上げたり、人間関係をより円滑したりするのに役立つと思います。
エムグラムは相手との相性を診断することもできます。パートナーや友人との相性・・・予想通りなのか、ちょっと違うのか、診断してみるのも楽しそうですよ。